新生児の目が見える時期はいつから? 視力の発達過程は?

スポンサード リンク



純粋な目がなんとも可愛らしい新生児、お世話をする時に目があったら思わずにっこり笑ってしまうことも多いのではないでしょうか。

ママやパパのことがわかるようになるのはどれくらいからなのか、目が見える時期はいつ頃なのか気になりますよね。今回は、新生児の目の見える時期など、視力の発達についてまとめました。

新生児も目は見えている!

生まれたばかりの赤ちゃんであっても、目は見えています。ただ視力が未発達で、数値にすると大体0.01~0.02ほど。目の悪い方なら、ぼんやりしてよくわからない状態だと体感できますよね。この場合、抱っこや授乳の時に人の顔と焦点が合う位、大体30cm位です。抱っこした時、授乳の時に「目が合った!」と感じたことはありませんか?視力が弱いながらも、ママやパパの顔はしっかり見えているんですよ。

また、新生児であっても「明るい・暗い」と光はしっかりと感じることが出来ます。色を見分けることはまだ出来ず、モノクロの世界が見えています。

赤ちゃんの視力の発達は、どのように進んでいくの?

新生児の頃は両目の焦点を定めるために必要な目の周り筋肉も未発達です。そのため、眼がキョロキョロと動いていることが多いです。段々一点を集中して見る「注視(固視)」が出来るようになります。

それから物の輪郭や形がわかるようになってきます。大体生後3か月くらいが目安です。この頃になると、目の前で動くものを目で追う「追視」も出来るようになります。最初は横に動かせるようになり、それから縦にも動かせるようになります。

追視が出来ると、物を眼球の網膜に写しているだけでなく脳でも認識出来る、ということになります。追視は3・4ヶ月健診でチェックされます。健診では、赤いボールを赤ちゃんの顔から20cmくらいの距離で見せてゆっくりと動かし視線がついてくるかを確認します。色も、はっきりしたものなら何となくわかるようになってきます。

生後6か月くらいで視力は0.1ほどになります。ママやパパの顔がはっきりわかるようになって、人見知りの原因の1つにもなります。それまでは匂いや声などで人を識別していましたが、段々人間らしくなってきます。色はしっかり見分けがつくようになります。

生後8か月くらいになると、物を立体的にとらえられるようになります。右目と左目、2か所で見えているものを1つの同じものとして認識できるようになるのです。これで、自分と他の人・物との距離感がわかるようになってきます。

1歳くらいで大人と同じくらい、そこから急激に視力が発達して3歳でほぼ1.0程度見えるようになります。視力が安定するのは小学校入学前くらいだと言われています。

赤ちゃんの視力の発達にいいこととは?

まだ視力がそれほどない時期でも、赤ちゃんに顔を近づけて笑いかけたり話しかけたりしてあげましょう。ママやパパの表情がわかるようになってくると真似をして笑ったりするようになりますよ。

色々なものを見る・聞く・触る、など五感を使って脳を刺激することは、視力だけでなく総合的な発達にとても大切です。是非色々なものを見せてあげて下さいね。

まとめ

赤ちゃんの視力の発達過程をまとめてご紹介しました。最初はモノクロのぼんやりした世界の中で生きている赤ちゃんも、段々見ているものの形がはっきりとして、色がつき…とどんどん見える世界が広がっていきます。

視力の発達のためだけでなく、色々なもの・人と触れ合うことで情緒の成長も出来るようにしてあげましょう