赤ちゃんの子育てで厄介なのがあせもです。
あせも(汗疹)は大人もなりますが赤ちゃんはとくになりやすいのです。
あせもを経験した方はわかると思いますが、かゆくて痛くて仕方がありませんよね。
赤ちゃんも同じことを感じているのですが、大人と違ってどうすることもできず泣くしかありません。
これが夜中に泣いたりすると赤ちゃんも大人も消耗してしまいますよね。
赤ちゃんのあせもは知らないと厄介ですが、予防対策や治し方を知って対処していきましょう。
赤ちゃんのあせもの原因とは?なぜ赤ちゃんはなりやすいのか。
赤ちゃんは大人と比べてあせもになりやすい体質です。
なぜなら汗を排出する汗腺が非常に密集しているからです。
人間の汗腺の数は生まれたときから決まっています。
つまり赤ちゃんから大人になっても、汗を排出する汗腺は変わらないのです。
赤ちゃんは体が小さい分、汗腺が密集しています。
なので汗をかく時は密集した汗腺から一気に汗を放出します。
その汗を放置していると汗腺の多くが、汗の水分によって呼吸困難になります。
同じ汗でも汗腺の密集度が違うので、大人よりあせもができやすいのです。
加えて赤ちゃんは体温が高いので、より汗をかきやすいこともあせもの原因になりやすいのです。
赤ちゃんのあせもの予防や対策は?
赤ちゃんのあせもを予防対策するにはどうすれば良いのでしょうか。
予防や対策を簡単に言うと、汗をすぐ拭き取ってあげることが大事になります。
あせもは汗腺の呼吸困難が原因です。汗による水分が汗腺の呼吸を邪魔するため、あせもになります。
ということは呼吸を邪魔する汗を拭き取ってあげることが予防、対策になります。
たとえばお散歩で汗をかきやすい時は、肌に優しい汗拭きタオルでこまめに拭き取ってあげましょう。可能であれば着替えを用意するのが良いですね。長時間の外出の時は用意しておきましょう。
そして帰宅したらしっかりと体を洗ってあげましょう。
沐浴が面倒に感じるかもしれませんが、あせもになるほうが面倒なのでぜひやってみてください。皮膚を清潔にすることであせもの予防対策になります。
冬場におおい、赤ちゃんのあせも
日常においても、赤ちゃんの汗がかきやすくないかチェックしましょう。
部屋の温度は高くありませんか?赤ちゃんは大人より体温が高いのです。
つまり大人の適温と感じる室温は、赤ちゃんにとっては暑いということです。
冬場に赤ちゃんがあせもになる原因はこれが非常に多いのです。
暖房をつけて「暖かくて過ごしやすい~」と大人が感じるのは赤ちゃんにとっては危険信号です。なので冬の室温は赤ちゃんに配慮するようにしたいですね。
熱がこもらないように換気性をよくするのも大事です。
赤ちゃんのあせもの治し方について
もし赤ちゃんがあせもになったら治す必要があります。
あせもが化膿して水ぶくれなどができている場合は小児科にいって薬をもらったほうが良いです。
そうでなければ薬はとくにいりません。
あせもは体の自然治癒で治りますので、治るまではあせもが悪化しないよう体を清潔にすることが大事です。
あせもの時は、沐浴を1日数回して皮膚を清潔に保ちましょう。
このときにベビーソープを使うのがオススメです。
刺激にならず、体の汚れをしっかり落としてくれるものを用意しましょう、
このように体の汚れを落として清潔にして、人間のもつ自然治癒力を信じていればOKです。
そしてあせもの原因を振り返って、今後は再発しないように改善していきましょう。